top of page
  • 執筆者の写真趣味チャンネル琉求凰釣

先日の釣りで学んだこと(備忘録)

琉求凰釣のジーンです!


先日マッシュと一緒に釣りに出かけました!

その際に多くのことを学べたのでここに備忘録としてまとめておこうと思います。

 

1.ハリスについて

2.竿について

3.ウキについて

4.針について

 

1.ハリスについて

ようやくハリスの良しあしがわかるようになってきました。やはり高いハリスは性能が良いというのは当たり前ですが、高いハリスの中にも自分の釣りに合う合わないがあることがわかりました。


1400円ほどで自分に合わなかったハリス↓

こちらはサンラインのKONGというハリスですが、食わせ重視ということでとてもしなやかなハリスです。

しなやかさを高めた分強度がイマイチでした。引きの強い魚の場合あわせを入れた際に切れてしまうこともあります。また、止めたと思ってもプツリと切れてしまうことがあります。

私だけが切れるのであれば腕不足ということですが、このハリスに変えた友人も同様に切れるのでこのハリスが合わないようです。

こちらを使う際には竿の号数を落とすか、チヌ竿などの柔らかい竿を使うことをおススメします。


2000円超えのハリス↓

最近奮発してシーガーグランドマックスFXを購入しました。

こちらを使用した感想としてはKONGのしなやかさに強度をプラスしたような製品です。コスパを考えるのであればお勧めできませんが、ハリス切れをなくしたいと考えていれば大変おススメできるハリスです。


1400円台でコスパの良いハリスはパワーカーボンマックスがオススメです。

パワーカーボンマックスはピースザムービーの平和さんがよく使っているハリスで、こちらの1.5号を使いましたが、ハリスが飛ぶことなく魚の引きに対応できる強さを持っていました。

しなやかさは上記の2つに比べると劣りますが、それでも十分なしなやかさがあり、魚を食わせることができます。


これらのようにハリスを値段で選ぶと失敗しますので、ハリスの特徴と狙っている魚の特徴をうまく照らし合わせて選ぶとよいでしょう。

しなやかさが必要なければ800円程度のハリスでも十分な強度がありますので、高いハリスを買うよりも800円のハリスで号数を揃える方が釣りれる魚の幅が広がることもあるので何を釣りたいか、どのように釣りを展開するかで選ぶことをおススメします。

私は値段だけを見て性能が高いものをと思って買ったものが失敗でしたので、皆さんもお気を付けください。


 

2.竿について

続いては竿についてお話します。

今現在はNISSINのMASTER ISO 1.5を使っています。こちらはチヌ用と表記されており、胴調子の竿になっています。



この竿を使うまではDAIWAのREAGALを使用していました。グレ用の竿を使うことがほとんどでした。

何故チヌ竿を買ったのかというと、手の出せる値段で竿リールセットの福袋があり、それに惹かれたというのが理由です(笑)

チヌ竿は初めてでしたが、竿が胴まで曲がりしなることで魚の引きをいなしてくれます。

しかし、その分魚のペースに入られるとなかなか浮かせることができません。魚を強引に寄せてくるグレ竿とは違い、魚を暴れさせずに少しずつ寄せてくるのがチヌ竿の特徴だと言えます。何度もばらしてようやく気付きました(笑)

もっと早く気づいていればこれまでのバラシは回避できたと思います。


チヌ竿の特徴は先ほども書きましたが、魚を寄せるというよりは魚を暴れさせずに徐々に体力を奪っていきます。この時に竿の力で寄せてくるのではなく、糸の力で魚を弱らせることを意識します。

竿が胴まで曲がる分、道糸やハリスに負荷が分散されて掛かるようになります。

そのため、魚が止まった場合でも無理に竿を起こそうとするとラインブレイクを起こす可能性が高くなります。

しかし、竿で寄せない場合魚に主導権を握られてきられるのでは?と思いますよね。その面をカバーするために魚を誘導します。

魚が沖に走る場合は竿を起こして止めますが、魚が近づいてくる場合や左右に走る場合は魚の向いている方向に竿を倒して、魚をやさしく誘導するようなやり取りがオススメです。

そのため、竿の性能だけでなく糸の性能にも気を配る必要があります。

チヌ竿は竿の特性と、糸の性能の両方を考えることでキャッチ率を高めることができます。

この竿を購入してから何度もハリス切れを起こして、たどり着いた答えがこれでした。


ただし、正解というものはまだわからないので皆さんの考えなどがあれば教えていただけると幸いです。


次にグレ竿についてです。

友人が新しくシマノのADVANCE ISO 1.7を購入しました。その竿を使わせてもらった際にチヌ竿との違いが見えてきたので書き残しておきます。



もちろん、種類によって多少特性に差がありますが、グレ用としてみた場合ほとんどが同じような特性となっています。

まず、グレ用の竿は磯際でのやり取りを重要視していますので、先調子のものがほとんどです。

磯際で潜りこまれると胴調子では磯際から魚を出すことが難しくなります。そこで長さのある先調子の竿が使われるのだと思います。

一方でチヌ竿は沖にいるチヌを少しずつ手前に寄せてくる釣りに適した竿になっており、沖で暴れられても負荷が一点に集中せず耐えられるような胴調子が用いられているのでしょう。

このような特徴があり、釣り場に合わせて使い分けるのも良いかもしれません。


さて、話がそれましたが、グレ竿についてのお話に戻りましょう。

先ほどグレ竿は先調子の竿が多いということを書きましたが、先調子の特徴としては、魚を竿のパワーで浮かせます。これは、ADVANCEとMASTERを比べて気づきました。気づくのが遅いのかもしれませんが、異なった種類の竿を持っていなかったため、知りませんでした。

先ほど書いたように磯際で魚を掛けた場合、潜られる前に浮かせることでキャッチ率が上がります。そのため、竿のパワーが魚にダイレクトに伝わるように設計されているのだと思います。

道糸やハリスの性能をフルで使うチヌ竿と違い、竿の力で多少強引に寄せてくるのがグレ竿だと言えます。


チヌ竿でやり取りに時間のかかる魚がグレ竿ではすんなり浮いてきたので、間違いないと思います。

チヌ竿に変えてやり取りにかかる時間が増えたような気がしていたのも、竿の特徴だったのだと思います。


このように竿にはそれぞれ特徴があります。

まとめますと、チヌ竿は竿全体で負荷を分散するため糸の性能と竿の特性を見る必要がある。また、やり取りは魚の頭に合わせて誘導してくるようにする。

グレ竿は竿のパワーで魚を浮かせる特徴があり、先調子のため糸に負荷がかかる場所が一点に集中しやすい。やり取りは竿の力が活かせるように起こし気味でやる。


以上が竿についてわかったことになります。


 

3.ウキについて

私が現在愛用しているウキはキザクラのR-NEXというウキです。こちらは某釣具店で600円で手に入れることができます(笑)

ですが、キザクラなので安心して使うことができています。

キザクラの管付きウキであるあるですが、スナップを付ける前提で少し高めに浮力が調整されています。そのため、表記の号数よりも少し上の号数で考えるのが無難です。

基本的に全遊動をしていますが、潮の流れや魚の浮き方を見て浮力を調整します。そこで浮力の違うウキを用意しないといけない場合が多いです。

そのため、高いウキだとコストがかかりすぎてしまうという問題があります。

高いウキでも数種類の号数を持っていないと刻々と変化する海の状況に対応できないです。

今は管付きウキを使用していますが、以前はドングリウキを使用していました。どちらが良いというのは個人の使い方次第ですが、管付きの場合、スナップの開け閉めだけでウキの交換ができるので仕掛けをそのままに浮力を調整できます。

ウキの交換時に仕掛けを切る必要がないので仕掛けの調整に時間を取られにくくなります。


また、水中に管が入っているので風の抵抗を最小限に抑えて仕掛けを送ることができます。

ドングリウキの場合、糸が水面に出てしまうので風の抵抗を受けて仕掛けが入りにくくなる場合があります。

メリットばかりではなく、管付きにもデメリットがあります。それは、付けている管付きホルダーやスナップによって浮力が微妙に変化したり、道糸がホルダーに絡まりやすいです。

ドングリウキではそのようなことがないですが、ホルダーやスナップを付ける分そのようなデメリットが生じてしまいます。


しかし、それでも私にとってはメリットの方が大きいため管付きウキを選びました。

浅場での釣りをする場合、00~G2の範囲内で仕掛けを変えることが多いですが、この範囲の違いは非常に小さいため、仕掛けを切るほどの交換は面倒です。また、違いが非常に小さいため、こまめに浮力調整をするので、ウキだけを交換できるのが何よりも時短になります。

他にも毎回切る必要がないので道糸の消費も少なくて済みます。



どんな道具でもそうですが、釣り方に合った形状や浮力を揃えることが良いでしょう。

さまざまな形状や浮力を数個ずつ持っているよりも、同じ形状で浮力を変える方が釣りの幅が広がります。

極論を言えば高いウキの異なる種類を買うより安価なウキで浮力を変えて購入する方がオススメできます。

有名な人が使っているからとあれもこれも買っているとそのときそのときに合わせた浮力調整や形状がわかりにくくなるのでできる限り形状は揃えることをおススメします。

また、形状を揃えることでウキの数を減らすことができるので荷物が減ります。

意外とウキなどの小物は増えがちですので、少しでも減らせると楽になります。


ウキはお気に入りの種類を一つか二つ決めてそのウキで号数の幅を広げていくのが良いと思います。

気に入るものが見つからない方は、お気に入りのものを見つけるところから始めると散財が少なくて済むと思います!


 

4.針について

最後に針について書いておこうと思います。

針はウキよりも種類があり、どれを選んでいいのか正直わかりません(笑)

しかし、選び方のポイントは何となく見えてきました。


私は飲まれ切れを防ぐよりもとにかく魚にエサを食べさせることを重要視しています。

なので、針先と軸が離れすぎていないもの、軸が太すぎないものを選んで揃えるようにしています。

最近はMORIGENの超人グレのブラウンカラーを愛用しています。



この針を利用する前は、細軸でオキアミカラーを使っていましたが、針が何度かおられたり伸ばされたりしたことがあり、太軸のものを選ぶようにしています。

また、オキアミカラーはすぐに剥げて金色の下地が見えてしまうので使わなくなりました。


この針に変えてからはハリがおられることはなく、オキアミカラーと比べてもヒット率が下がったということもありません。針がサシエの中に綺麗に隠せれば針の色はさほど関係ないのかもしれません。

しかし、金針だとサシエの中で金が目立って警戒される恐れがあるので光沢の抑えられた針をおススメします。

友人ががまかつのクロマルチを愛用していましたが、平打ちされた糸止め部分が折れてすっぽ抜けることが何度かあり、これは変えた方が良いのではという話をしました。

針の先が軸の方に向いているので魚が針の違和感を感じずに飲み込んでくれる良い針だと思いましたが、大型が掛かった際に軸が折れるのではやり取りができません。

がまかつブランドなので信頼できると思って買っていたようですが、これでは安心してやり取りできませんね。


ハリに関してはハリスと同様に自分の納得のいくものを探している途中段階なのでオススメのものがあれば教えていただけると幸いです。


 


今回はこれまでの釣行で気づいたことをまとめました。

今更だと思うかもしれませんが、少しずつ経験を重ねてようやく知識が付き始めたと思ってください。

まだまだ下手ではありますが、これからも沢山の魚と出会い、多くを学んでいこうと思います。


長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。



 


琉求凰釣ジーンのTwitter↓

琉求凰釣ジーンのFacebook↓

ゲームチャンネル↓

まったり更新ブログ↓

ジーンのはてなブログ↓


閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今後の目標

タイトルの通り今後の目標をこちらに記したいと思います。 現在の琉求凰釣はジーンが動画の撮影、編集、Twitterの管理、ブログの管理を行っています。そこにマッシュとビーサンが動画の撮影に協力してくれている形で参加してくれています。 しかし、リアルが忙しくなったこともあり、動画の撮影、編集の時間が限られていしまい、ブログの方が全くの手つかずの状態になってしまっています。 そこで、マッシュとビーサンの

bottom of page